【 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 】 ③ USJ 2007 今年はエンジェルさんもはっきり見えました。 こんな風に、上っていきます。 恐くはないのかしらと、こちらがヒヤッとしてしまいます。 結構な高さまで登るでしょう~ クリックして見てくださいね。 高いところ… トラックバック:1 コメント:16 2007年12月27日 続きを読むread more
【 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 】 ② USJ 2007 そろそろ 『ホワイト・クリスマス・キャロル』 の始まりです。 音楽が流れはじめ、パッと光が灯る クリスマスツリー に、2度目の私も思わず鳥肌ものです。 今年は少し前の席を取れたので、はっきりお顔もわかります。 色とりどりの クリスマスツリー をお楽しみ… トラックバック:1 コメント:22 2007年12月26日 続きを読むread more
【 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 】 ① USJ 2007 ~~MERRY CHRISTMAS~~ 今年も行ってきました、 『USJ』 へ。 この時期の飾りが大好きです。 煌びやかさに嫌味がないのですよね。 クリックして見てくださいね。 ワクワクしながら眺めてみると、遠くに見えていますよ~ まずは腹ごしらえ。 ランチョン… トラックバック:2 コメント:4 2007年12月25日 続きを読むread more
《 帰り道の花たち 》 USJ USJで楽しませてもらった帰り道・・・ ゲートから駐車場への道には、この花が顔を出していました。 百日紅 ミソハギ(禊萩)科 サルスベリ属 中国原産 百日紅は、’約100日間、ピンクの花を咲かせる’からきているそうです。 日本では、その幹がつるつるしていて、木登りの上手な猿でさえ滑り落ちるからと ’さるす… トラックバック:1 コメント:30 2007年07月24日 続きを読むread more
《 パレードの中のバラたち 》 USJ バラを見に行こうとニューヨーク・エリアの公園 『グラマシーパーク』 へ。 『ハッピー・ハーモニー・セレブレーション~ドリーム・オブ・フレンズ~』の真っ最中。 パレードが回っている中に咲いているので、見学することに・・・ 今は赤ちゃんも生まれて、幸せいっぱいのシュレックとフィオナ姫。 キティちゃんもお色直しをし… トラックバック:1 コメント:16 2007年07月23日 続きを読むread more
《 白色の?たち・・・ 》 USJ 次は、白色たちのお出ましです。 ① クチナシ アカネ科 このヒトデが乗っかっているようなのは、まさしく一重のクチナシですね。 香りでは春の沈丁花、秋の金木犀に並ぶそうな・・・ でもここでは一つだけが残り花のように咲いていました。 終わりが近いのか、香りに気づきませんでした。 八重のクチナシとは、雰囲… トラックバック:3 コメント:38 2007年07月21日 続きを読むread more
《 紫色の?たち・・・ 》 USJ 今日は、USJの紫の花たちの登場です ① こんな可愛い花も咲いていました。 デュランタ・レペンス クマツヅラ科 クリックして見てくださいね。全体がわかります。 ② ルリトラノオに似ていると思ったのですが・・・ フサフジウツギ フジウツギ科 クリ… トラックバック:2 コメント:22 2007年07月20日 続きを読むread more
《 地震を吹き飛ばすキティちゃんと黄色い花たち・・・ 》 USJ 台風が過ぎ去り、ホッとしていたのもつかの間 なんと大きな地震までやってきたではありませんか・・・ 中越地震からやっと立ち直りかけていた被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。 阪神大震災の時にも感じたのですが・・・ 地震と言えば、太平洋岸で起こるものだとばかり思っていたので 最近の兆候には驚いてい… トラックバック:1 コメント:30 2007年07月17日 続きを読むread more
《 スカビオサとクチナシ 》 USJ ラグーン近くのセントラルパークに咲いていた花です。 スカビオサ マツムシソウ科 欧州西部原産 Egyptian rose・・・こういう英名を持つというので、調べてみたけれど、エジプトとの関係はわかりませんでした。 どうして Egyptian rose なのでしょうか すぐ横で咲いていた赤… トラックバック:2 コメント:19 2007年07月14日 続きを読むread more
《 紫陽花と夾竹桃 》 USJ ここのところ梅雨 らしく雨の日が続いています。 水がめも少し潤ったようなので、この夏は節水せずにすむでしょうか・・・ 来なくてもよい台風までやってきているようですね。 今年は上陸が早いですね。 皆様、気をつけてくださいね。 … トラックバック:1 コメント:21 2007年07月13日 続きを読むread more
《 よく見る花と?たち 》 USJ 今あちこちでよく見かける花も咲いていましたよ。 ラベンダー・デンタータ シソ科 (常緑小低木) デンタータ系のラベンダーは、耐寒性もあり一度枯れ込んでも剪定すると元気に新芽をだしてこんもりとなりとても丈夫で花も長い間楽しめます。(JAWS・アミティエリア) (USJの公式ブログより) … トラックバック:3 コメント:29 2007年07月11日 続きを読むread more
《 アカンサスとアナベル 》 USJ アカンサス キツネノマゴ科(常緑グランドカバー) 存在感のある長い花穂、特に美しい葉姿は古代ギリシャ柱のレリーフデザインに、又近代デザインの父、ウイリアムモリス(英)のデザイン画でもこの花は有名です。 (USJ公式ブログより) 有名なアカンサスのデザイン画は、こちらから見れますよ。 こ… トラックバック:1 コメント:22 2007年07月10日 続きを読むread more
《 けむりの木 》 USJ 少し歩くと、こんな涼しげな花が咲いていました。 けむりの木・ゴールデンスピリット ウルシ科(落葉低木)。 スモークツリー‘ゴールデンスピリット’ 「別名“けむりの木”でおなじみ、この品種はレモンイエローの葉がとくに美しく周囲の緑によく映えます。」 と、USJの公式ブログでも紹介されていました。 ア… トラックバック:1 コメント:16 2007年07月09日 続きを読むread more
《 不思議な花・ゲットウ 》 USJ ジャカランダを探していたときに、近くで見つけた花です。 不思議な花が咲きかけています。 ゲットウ(月桃) ショウガ科ゲットウ属。 ショウガのお仲間だったのですね。沖縄では有名なお花のようです。 咲いていたのはこんなところです。(ジュラシック・パーク) 東南アジアが原産地とのこと。 日本では九州以… トラックバック:2 コメント:28 2007年07月08日 続きを読むread more
《 ノウゼンカズラ 》 USJ ノウゼンカズラ ノウゼンカズラ科。 ジャカランダの花を探してキョロキョロと上のほうを眺めていると こんな花が目に入ってきました。 クリックして見てくださいね。少し大きくなります。 やしの木に花が咲いているではありませんか。 目を疑ってしまいました。 よ~く見てみると、違う… トラックバック:2 コメント:10 2007年07月08日 続きを読むread more
《 熱帯の桜 》 USJ オーストラリアのシドニーで初めて出会った花 。 なんとUSJでも咲いているというので、探してみました。 情報では、ジュラシックパークのエリアで咲いているとのこと。 結構大きな木だった覚えがあるので、上を向いてキョロキョロ… 辿り着くまでにいくつかユニークなお花にも出会いましたが … トラックバック:1 コメント:20 2007年07月05日 続きを読むread more
【 ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー 】 USJ お花の季節 で、園内が華やいでいるとのことで、花見をかねてUSJに出かけてきました。 ここに花見に来る人も少ないでしょうが、まずは元気をもらえるショーを見てきました。 ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー。 見ての通り、フランケンシュタインや狼男・ドラキュラ伯爵などが軽快なダンスと… トラックバック:0 コメント:22 2007年07月03日 続きを読むread more
「第21回★ステキなクリスマス・イルミネーションを探せ!」について 私のお勧めは、【USJ】です。 作り物とはいえ、映画のシーンなどが思い出され、どこか懐かしくなる場所が この季節は、明るいイルミネーションで寒さを吹き飛ばしてくれます。 日本一のクリスマス・ツリー前で繰り広げられる『ホワイト・クリスマス・キャロル』は必見! … トラックバック:0 コメント:10 2006年12月10日 続きを読むread more
【USJ】 「『おもちゃの兵隊』 サンタ・トイ・ソルジャーズ」について 「『おもちゃの兵隊』 サンタ・トイ・ソルジャーズ」について 今年も兵隊さんに会えましたよ! こんな台の上に乗って待機しているのは知りませんでした。 エンジェルさんも面白いけれど 私の一押しは、この『おもちゃの兵隊』! ひざを曲げずに直角に曲がる歩き方を、並んでまねをする若者を何度も見ました。 それでも無表情で動く… トラックバック:0 コメント:7 2006年11月29日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス ⑤ ホワイト・クリスマス・キャロルも終わって、静まり返った会場も デジカメやケイタイでツリーを狙う人でごった返し。 ショーが終わって落ち着いた クリスマスツリー。 そばで見るとやっぱり大きい。 左で月のように光っているのは 街灯です。 帰り道振り返ってパチリ! 後ろで近くにある天保山の … トラックバック:2 コメント:0 2006年11月13日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス ④ ホワイト・クリスマス・キャロル ホワイト・クリスマス・キャロルのショーもクライマックスへ。 演出とはいえ エンジェルさんは こんなに高くまで 上っていたんですね。 結構高いですよ! 歌と踊りで満腹状態になってきた時、サプライズが!! これから見に行く予定の人は、次の写真は見ないほうが良いかも!? … トラックバック:1 コメント:0 2006年11月12日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス ③ ホワイト・クリスマス・キャロル ホワイト・クリスマス・キャロルのワンシーンです。 歌手の後ろに オーケストラが! やっぱり生演奏は いいですね。 真ん中では バレエが繰り広げられている。 アクロバットのようなバレエ。 もっと近くで見たかったです。 大きなツリーも シーンごとに色が変わり シ… トラックバック:1 コメント:2 2006年11月11日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 番外編 ③ <マンチキン・キッチン> ランド・オブ・オズに新しくできたお店。 クリスマス・スペシャル・ディナー。 チキンのホワイトソースがけの 「カカシセット」 左のプレートに見える ケーキはクリスマスバージョン。 「ライオンセット」 こちらはお肉料理。 クリスマスバージョンのケーキは ち… トラックバック:1 コメント:0 2006年11月10日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 番外編 ② 06.11 立冬に木枯らし1号が吹いて、そろそろ冬かしらと感じ始めたところなのに ここはもうクリスマス一色。 お土産やさんも クリスマス! ランド・オブ・オズができて 新しいアトラクションも増えたけど 来年また増えるようです。 今建築中の新アトラクションが 少しお目見え! ジェットコースターのレール… トラックバック:1 コメント:0 2006年11月09日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス 番外編 ① 06.11 USJの入り口で人だかりの中にこんなワンちゃんが! これもパフォーマンス? と思っていたら 単なるお客様のよう。 周りの人だかりにも ビクともせず 飼い主に従順で しっかりポーズを とってました。 番外編②へ。 初めて見てくださった方は、【USJ】ユニバーサル・ワンダー・クリスマス①か… トラックバック:2 コメント:0 2006年11月08日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス ② ホワイト・クリスマス・キャロル 陽も完全に落ちて暗くなり、パーク内は光り輝き始めた。 ホワイト・クリスマス・キャロル。 毎年趣向を変えて クリスマスを楽しませてくれる。 以前クリスマスに来た時は セサミストリートのショーで 子供向けって感じでしたが 今回は5周年ということもあってか バージョンアップという感じ! … トラックバック:1 コメント:2 2006年11月08日 続きを読むread more
【USJ】 ユニバーサル・ワンダー・クリスマス ① 06.11 ホワイト・クリスマス・キャロルまでパーク内をうろうろ。 入り口を入ってすぐクリスマスムードたっぷり! 奥に見えるのが、日本一のクリスマスツリー(36m)。 飾りの信号で少し隠れているけど、ここからでも大きさがわかる。 … トラックバック:11 コメント:0 2006年11月07日 続きを読むread more
【USJ】 ウィケッド 06・11 ユニバーサル・ワンダー・クリスマスが3日から始まり賑わっているUSJへ、ブロードウェイ・ミュージカルの『ウィケッド』を見に行ってきました。 USJバージョンに編集されているということと、会場が昔ウェスタンショーをしていた所とのことであまり期待せずに行ったのですが、予想以上に素敵でした。 ウェスタンエリアが … トラックバック:0 コメント:0 2006年11月06日 続きを読むread more