《 ハロウィンに不思議な花~♪ 》 10月も終わりを迎え、外は満月を少し過ぎて明るく感じます。 今年もこんなカボチャをゲットして 1時間くらいで作ってみました~ ハッピー・ハロウィン~ 今年の顔、ちょっと気に入っています~ … トラックバック:0 コメント:8 2012年10月31日 続きを読むread more
《 暑い日の名無しの権兵衛~♪ 》 毎日暑い日が続きますが、皆様元気に過ごされていますか? いいのか悪いのかよくわかりませんが、関西では原発が再稼働したおかげか電気も止まらずなんとか過ごせています。 そんな中、我が家の鉢に今年も不思議ちゃんが現れました。 さて、この子はどなたでしょうか…{%はてなwebry… トラックバック:0 コメント:21 2012年07月25日 続きを読むread more
【 暑中お見舞い申し上げます 】 2012 夏 憂鬱な梅雨もやっとあけたようで 真っ青な空が暑さを運んできました。 ゴーヤ ウリ科 こんな花が次々と咲きだして・・・ こんな実が、次々に登場しています~ ときには、こん… トラックバック:0 コメント:22 2012年07月17日 続きを読むread more
《 我が家の春の花たち~♪ 》 春から次々にベランダで咲いてくれている花たち… 梅雨に入って暑さが増してきました。 各地で被害も出て、滅入ってしまいます。 被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます。 月一回ペースに落ちて、どんどん遅れをとっていますが 放っておかれても咲いてくれた4月の花に敬意を表して紹介しますね。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年07月04日 続きを読むread more
《 我が家のスプリング・エフェメラルと~♪ 》 ② 2012 3月から4月にかけて、我が家のベランダではこんな花も咲いていました。 黄花節分草 キンポウゲ科 この花もスプリング・エフェメラル。 今年の花はどうもおかしい・・・ きれいには咲いてくれませんでした・・・ 昨年のきれいな花は、こちらから見てくださいね。 … トラックバック:0 コメント:6 2012年04月29日 続きを読むread more
《 我が家のスプリング・エフェメラルと~♪ 》 ① 2012 またまた足踏みをしてしまいましたが 遅かった春を告げてくれた我が家の花を紹介しますね。 3月末から4月初めに咲いていた花たちです。 一輪草 (イチリンソウ) キンポウゲ科 追記です。 我が家のスプリング・エフェメラル(春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称… トラックバック:1 コメント:4 2012年04月26日 続きを読むread more
《 今年もあと二日・・・ 》 今年も残すところあと二日となりましたね。 今年は、大きな災害があちこちを襲って なんとも言いがたい年になってしまいました。 もうこんなことは無しにしてもらいたいものです。 元旦には、あれもしようこれもしようと色々考えたものでしたが 例のごとく、どれも中途半端・・・ うまくいかないものですね~~{%汗(チカチカ)hdeco… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月29日 続きを読むread more
《 不思議な花・大文字草とリトープス~♪ 》 今年の用事も終り、ホッとしていたら大掃除が待っていました。 今年も残すところあと少し・・・ 遅くなりましたが、11月に咲いていたこの花を見てくださいね。 大文字草 実生 ユキノシタ科 この花姿、可憐で気に入っていますが なんとも不思議な花だと思いませんか・・・{%顔文字?hde… トラックバック:0 コメント:19 2011年12月25日 続きを読むread more
《 シクラメンの鉢に登場したコミカンソウと~♪ 》 今年は(今年も・・・かな)、夏の暑さにかまけて 雑草の処分を怠っていました。 その成果がこれ・・・ シクラメンの鉢に、オジギソウかネムノキかという葉っぱが登場していました。 よく見る雑草ではないなと思うと、好奇心が先にたつ私。 しっかり育ててしまいました。 … トラックバック:0 コメント:24 2011年11月10日 続きを読むread more
《 可愛い蓼の花 サクラタデ~♪ 》 あちこちで蓼(タデ)の可愛い花の写真が登場しているのに 我が家のは咲かないな・・・ とずっと心待ちにしていたこの花。 やっと咲いてくれましたよ~ サクラタデ (桜蓼) タデ科 蕾が色付くまで、本当に花芽かと疑ってしまいます。 下のほうから咲… トラックバック:0 コメント:6 2011年11月06日 続きを読むread more
《 今年も満開~キイジョウロウホトトギス~♪ 》 今年も、夏の暑さでどうなることかと心配していましたが 葉が枯れたようになり、ダメだと思っていたこの花が しっかり咲いてくれました~ キイジョウロウホトトギス ユリ科 まず、こんな蕾が登場します。 私は、このプックリした様子が気に入… トラックバック:0 コメント:12 2011年11月03日 続きを読むread more
《 黄花ホトトギスと・・・♪ 》 またまたバタバタが始まって、すっかりご無沙汰してしまいました。 皆様、お元気でしたか 長く休んでしまいましたが 写真だけはたまっていましたので、ボチボチ紹介しますね。 少し前に咲いていた花です。 今年は、タイワンホトトギスがヨトウムシの餌食となり全滅・・・ それでも… トラックバック:0 コメント:14 2011年10月28日 続きを読むread more
《 初秋の明日香~♪ 》 ① 奈良 少しは涼しくなったと思っていたら、またまた暑い日々が戻ってきました。 今日から関西は少しお天気が下り坂・・・ 明日からの3連休がちょっと心配です。 南のほうでは、大雨の予報も出ています。 台風の傷跡も癒えぬのに、もうこれ以上の被害が出ませんように・・・ 今年の明日香の… トラックバック:1 コメント:14 2011年09月16日 続きを読むread more
【 暑中お見舞い 申し上げます~♪ 】 2011 梅雨もあけ、厳しい暑さがやってきたと思っていたら 梅雨に逆戻りかと思うくらい雨の日が続きます・・・ 台風が近づいているようですね。 皆様のところにも被害が出ませんように・・・ パイナップルリリー (ユーコミス) ユリ科 昨年の暑中… トラックバック:0 コメント:30 2011年07月19日 続きを読むread more
《 今年はどうしたの・・・!? 》 梅雨の雨が戻ってきて、湿気の多い日が続きました。 それでも一日中雨が降ることもなく、蒸し暑さが充満しています・・・ そんな中、この花たちが、少し涼を運んでくれているように感じます。 高野ホタルブクロ (蛍袋) キキョウ科 … トラックバック:1 コメント:12 2011年07月04日 続きを読むread more
《 雨後の不思議なユキノシタ~♪ 》 梅雨の中休みに入り、猛暑かと思わせる日々が続く関西です。 あまりの暑さに、昼間はスーパーに避暑に、いや買い物に出かける毎日・・・ その割には、立派な夕食ならないのは何故でしょうね・・・ 梅雨の雨の中、この花が不思議な姿を見せていました。 ユキノシタ ユキノシタ科 … トラックバック:0 コメント:20 2011年06月24日 続きを読むread more
《 目の覚める花 マツモトセンノウ~♪ 》 今年、この花の花数に圧倒されています。 スッとした花が我が家にやってきたのは昨年のこと・・・ 春に株分けしたら 見事な花をたくさん咲かせてくれました~ マツモトセンノウ (松本仙翁) ナデシコ科 原種は阿蘇山の草原に生えるツクシマツモト(筑紫松本)である… トラックバック:2 コメント:20 2011年06月17日 続きを読むread more
《 お気に入りの京鹿の子と~♪ 》 梅雨の晴れ間に、この花が終りを迎えています・・・。 咲きはじめから散り際まで、しっかり楽しませてくれました。 お気に入りの花の1つです~ 京鹿の子 (きょうかのこ) バラ科 ポツポツとした蕾が並ぶ景色も、いとをかし・・・{%表情ニコニコdek… トラックバック:0 コメント:16 2011年06月14日 続きを読むread more
《 梅雨に似合う花~♪ 》 お休みしている間に、しっかり梅雨に入ってしまいました・・・ 心配事、お目出度いことと一気に押し寄せた5月でしたが なんとか落ち着いた日々が戻ってきました。 入梅前にベランダを一掃したのですが まだまだやらなくちゃいけないことが・・・ まあいいかと割り切ることにしました。{… トラックバック:1 コメント:26 2011年06月11日 続きを読むread more
《 東日本へ届け、応援花 クリーム色のイチゲと~♪ 》 ここ数日は、暖かさが漂う穏やかな日が関西に訪れています。 それなのに・・・ 東日本はまだまだ余震が続いているようですね。 早く落ち着いて、前に進める日が早くやってくることを望みます・・・ クリーム色のイチゲ キンポウゲ科 … トラックバック:1 コメント:10 2011年04月10日 続きを読むread more
《 東日本へ届け、応援花 黄花カタクリと~♪ 》 東日本大震災から一ヶ月になろうかとしているのに 未だに大きな余震が続いていますね。 神戸の大震災の時も余震がいつまでも続くのに恐怖を感じていましたが 今はしっかり被災地は明るい街となっています。 TVで見た応援花が心和むものだったので 我が家の勝手に咲いてくれた花も少しはお役に立てるかもと紹介しま… トラックバック:0 コメント:10 2011年04月08日 続きを読むread more
《 私達も頑張ろう~♪ 》 思わぬ寒さの続いた1月も終り・・・ 雪国の方には笑われますが、これでもかと思うくらい雪が降った2月も過ぎ・・・ 関西は少し寒さがゆるんできました。 大震災が起こって一週間・・・ なかなか落ち着かない状況に 遠くから見守るばかり・・・ 出来ることは少ないのですが 少しはお役に立ちたいと、いろんなところで少しずつですが義援… トラックバック:0 コメント:12 2011年03月18日 続きを読むread more
《 もうサクラが~♪ 》 紀伊風土記の丘 ② 三寒四温がしっかり繰り返しているような毎日ですが 今日、東北地方から広い範囲に大きな災害がありましたね。 まだまだ油断は出来ませんが、これ以上被害が出ませんように・・・ 被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。 先日出かけた紀伊風土記の丘で見つけた春を、皆様方にお贈りしますね。 … トラックバック:1 コメント:8 2011年03月11日 続きを読むread more
《 節分に黄花節分草が~♪》 昨日は、節分 しっかり恵方の南南東を向いて、恵方巻(巻き寿司)にかぶりつきました~ 今年はしっかり手抜きで、買ってきちゃいました。 お店には、恵方巻のお菓子が並んでいたり・・・ いろんなものを見つけました。(写真はありません・・・{%一言・ペコhdeco… トラックバック:1 コメント:24 2011年02月04日 続きを読むread more
《 クリスマスも近づいているのに、こんな花が~♪ 》 世間は クリスマスムード 真っ只中というのに 大掃除に明け暮れる毎日・・・ 日頃の手抜きを大いに反省する日々を過ごしています。 そんな中、ベランダでは・・・ 放りっぱなしのこの花が咲き始めました~ シャコバサボテン デンマーク… トラックバック:1 コメント:0 2010年12月22日 続きを読むread more
《 ベランダのサクラタデ~♪ 》 今夏の猛暑と根づまりで、葉っぱが茶色く変色し・・・ 花穂がつかないなと根元を見てみると・・・ いました、ヨトウムシ~~ コガネムシもブンブン飛んでいたので、その幼虫だったかもしれません。 諦めかけていたのですが、来年のためにと9月に植え替えました。 すると・・・ 10月の半ばに可愛い花を咲… トラックバック:0 コメント:28 2010年11月27日 続きを読むread more
《 高貴な花色のノボタン~♪ 》 先日、野菜の直売所でこの花を見つけました。 もう花は増やせない・・・と思いながら・・・ この花色に負けてしまいました・・・ ノボタン コートダジュール ノボタン科 高貴な色、紫が光を浴びて光っています。 横顔です。 阿波踊りでもして… トラックバック:0 コメント:18 2010年10月29日 続きを読むread more
《 今年も咲いた~キイジョウロウホトトギス~♪ 》 木枯らし一番が吹いて、空気が少し冷たく感じるようになりました。 もう北海道では、雪が降り始めたそうな・・・ そんな中、昨年やっと花を咲かせてくれたキイジョウロウホトトギス。 猛暑でどうなることかと心配していましたが 茶色い葉っぱの中で 見事な花を咲かせてくれましたよ~{%嬉… トラックバック:2 コメント:22 2010年10月26日 続きを読むread more
《 ベランダの花たち・・・ 》 梅雨の雨がシトシト降り続くのが終わったかと思ったら・・・ カンカン照りの暑さが戻ったり・・・ 夜には、どしゃ降りがやってきたり・・・ うっとうしい毎日です。 それでも、ベランダは賑わっていますよ~ … トラックバック:3 コメント:20 2010年07月07日 続きを読むread more
《 京鹿の子 》 今年、早春の雨の多さにげんなりしていたのですが どういうわけか、いつになく元気な花が多いです。 これもその一つ。 京鹿の子(きょうかのこ) バラ科 こんなに綺麗に咲き出しました。 ちょっと後ろのバケツが・・・ バックの色が違うと、また… トラックバック:0 コメント:19 2010年06月11日 続きを読むread more