『 今年のゴーヤは豊作~♪ 』 お盆も終わって、猛暑もそろそろおさまるかと期待していますが 今年のグリーンカーテンのゴーヤは、いろんな色がぶら下がっています~ 収穫したゴーヤ 黄色いのは、そろそろ爆発寸前の緑ゴーヤの成れの果てです。 追記です。 黄色のゴーヤの成れの果て… トラックバック:0 コメント:40 2011年08月18日 続きを読むread more
《 今も頑張ってるミニバラたち~♪ 》 今、窓の外は冷たい風が吹いているようです~ 今日・明日はセンター試験ですね。 頑張っている受験生にエールをおくります~ 我が家の冷たいベランダでも、この花がまだ頑張っています。 ミニバラ バラ科 寒さで凍えたのでしょうか・… トラックバック:0 コメント:24 2011年01月15日 続きを読むread more
【 謹賀新年 2011 】 ~明けまして おめでとうございます~ クリスマスの頃、咲き始めたこの花が 賑やかに新年を迎えました~ シャコバサボテン デンマークカクタス サボテン科 昨年中は、皆様に大変お世話になりました。 今年もボ… トラックバック:0 コメント:28 2011年01月03日 続きを読むread more
《 「ことだま」のこと 》 明日香 ここは、随分前にお邪魔したところですが 紹介するのが遅くなっていました。 本当は隠しておきたかったのですが・・・ 今回は大奮発~~ とってもいい雰囲気の場所でしたよ~ 【 カフェ ことだま 】 以前、見学… トラックバック:1 コメント:24 2010年10月19日 続きを読むread more
《 4周年のオマケ・・・ジュズサンゴ・グリーンアイス~♪ 》 昨年、可愛い花を咲かせてくれてまたまたクリスマスローズの苗をゲットしてはいたのですが・・・ 今年はちょっと様子が違います。 実は・・・苗の横に雑草つき~ でも、あんまり見たことがない雑草だと、例のごとく引っこ抜かずに育てていました。 そうすると、こんな花に化けましたよ~ … トラックバック:3 コメント:30 2010年09月11日 続きを読むread more
《 今年の水栽培はこれ~♪ 》 いつも窓辺には、可愛いお野菜が並んでいるのですが 今年はこんなのに挑戦しています。 里芋 サトイモ科 ズイキ(芋茎)を炊いて、根っこの芋も後で炊こうと思っていたら、芽が出始めて・・・ 水につけておいたら、こんなになっちゃいました~ … トラックバック:1 コメント:44 2010年09月03日 続きを読むread more
《 涼しげなパイナップルリリー~♪ 》 鬱陶しい梅雨があけ、太陽が照りつける毎日・・・ 皆様、暑さに負けていませんか~ 遅ればせながら、この挨拶を・・・ 今年は、この涼しげな花でご挨拶です。 パイナップルリリー (ユーコミス) ユリ科 パイナ… トラックバック:1 コメント:38 2010年07月25日 続きを読むread more
《 クジャクサボテンと・・・ 》 いくつか咲いてくれたこの花もそろそろ終りのようです。 今も最後の蕾が頑張っています。 この花の豪華さは勿論ですが 私のお気に入りは咲き始めです。 クジャクサボテン サボテン科 この蕾がすこし膨ら見始めると とってもオシャレな髪型のように見えて… トラックバック:0 コメント:28 2010年06月26日 続きを読むread more
《 賑やかなクレマチスたち~♪ 》 寒の戻りで、空気が冷たく感じる日続いていますが この花は、まだまだ元気に咲いていますよ~ どこの世界にも不思議ちゃんがいますが この花にも不思議な花が混じっていました・・・ クレマチス キンポウゲ科 写真… トラックバック:0 コメント:18 2010年05月14日 続きを読むread more
《 ドイツスズラン 》 大好きなスズランが、葉に隠れてこっそり咲いていました~ ドイツスズラン (独逸鈴蘭) ユリ科 横向きに咲いている異端児発見~ 蕾は拳骨に見えませんか~ … トラックバック:0 コメント:14 2010年04月28日 続きを読むread more
《 キンギアナム 》 今年もこの花が笑い始めました~ 蕾が膨らんでからの寒さのぶり返しが何度もあって もう咲いてくれないのかと心配していました。 キンギアナム ラン科 今年は、ちょっと香りが少ないような・・・ 天候不順の影響でしょうか・・・ … トラックバック:0 コメント:14 2010年04月27日 続きを読むread more
《 トリアシスミレ 》 我が家で一番の変り種のスミレです。 他のスミレが、あちこちに子孫を残す中 このスミレだけは、さっぱり増えてはくれません・・・ 珍しいものは、なかなか増えてくれないのでしょうか・・・ トリアシスミレ スミレ科 このスミレの… トラックバック:0 コメント:12 2010年04月21日 続きを読むread more
《 葉蘭に異物体発見! 》 寒の戻りもおさまったようで、春の陽気が訪れています。 ベランダの整理を始めなきゃ・・・ と思い立って鉢を移動していると・・・ 隅っこに放りっぱなしだった葉蘭の鉢におかしなものがありました。 ガーベラの花が落ちたのかと思って拾おうとすると くっついていて取れません・・・{%顔モジヒヤッ(シェイク)hde… トラックバック:0 コメント:22 2010年03月15日 続きを読むread more
《 お目当ての花、コスモス~♪ 》 奈良 藤原京 この前の連休に、この花を目指して藤原京に立ち寄りました。 台風の後だったので心配したのですが 倒れているものもありましたが これから頑張ってくれそうな花たちが、たくさん待っていてくれました~ コスモス キク科 一重のコスモスは、まだまだこれからの… トラックバック:2 コメント:32 2009年10月16日 続きを読むread more
《 我が家のタデの花たちと~♪ 》 急に涼しくなって、狭いベランダの花も違う顔を見せ始めました~ サクラタデ タデ科 6月から咲き続けているこの花。 一度きり戻したのですが、花が咲いています~ ミズヒキ タデ科… トラックバック:5 コメント:42 2009年10月06日 続きを読むread more
《 ウオーター・ヒアシンス 》 奈良 橿原市 本薬師寺跡 場所もうろ覚えで、まだ咲いているかもわからずに車を走らせました。 突然、道路脇にこの花が群生しているのが目に飛び込んできました。 ホテイアオイ (布袋葵) ミズアオイ科 別名のウオーター・ヒアシンスって、ちょっと優雅に感じませんか~ このホテイアオイは、米の生産調整の… トラックバック:2 コメント:46 2009年09月22日 続きを読むread more
《 やっと4年目~~♪ 》 あちこち旅をした写真の整理をと思って初めたこのブログ。 途中からは、花への興味が大きくなって・・・ まとまりのないブログですが、始めてまる3年が過ぎました。 なんと今日から4年目に突入です~~ 皆様、これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 朝夕の… トラックバック:0 コメント:50 2009年09月11日 続きを読むread more
《 バ~ラが咲いた~♪ 》 ゴーヤにハマって、毎日ゴーヤと格闘していましたが 狭いベランダでも、ちゃんと植物は育ってくれています。 赤いバラ パレード バラ科 花が途切れて心配していましたが 可愛い花が咲き出しました~ 蕾が元気に登場しました。 見事に咲きき… トラックバック:0 コメント:35 2009年08月31日 続きを読むread more
< ゴーヤ料理に挑戦~② > 毎日ゴーヤを収穫しながら 教わった料理法を順に挑戦中です。 なかでも、これはゴーヤが苦手な方でもいいんじゃないでしょうか~ ゴーヤジュース リンゴ入り 凍ったゴーヤを適当な大きさに切って 少し水を足して、リンゴと一緒にミキサーにかけました。 写真をクリックして見て… トラックバック:3 コメント:44 2009年08月27日 続きを読むread more
< ゴーヤ料理に挑戦~① > いつも見てくださっている方々は 私の料理の腕前は誇れるものでないことはご存知かと思いますが・・・ 次々できるゴーヤをどう料理してやろうかと悩んでいたら 皆様からお助けの声が聞こえてきました~ まずは定番・・・ゴーヤチャンプル 以前TVで紹介されていた沖縄の長生きおばあのレシピです。 … トラックバック:3 コメント:35 2009年08月25日 続きを読むread more
《 カネゴン登場~♪ 》 今年初めて挑戦したゴーヤカーテン。 まだまだ伸びたいようで、天井に当たりながらも伸びています。 実がよくつくようにと、チョキンと切って・・・ 収穫量が増えるのを大いに期待しています~ ゴーヤは、毎日実の収穫ができるようになっています。 小さくって10cm前後の大きさですが しっかり苦… トラックバック:1 コメント:43 2009年08月20日 続きを読むread more
《 ゴーヤ・カーテン登場~♪ 》 連休ぐらいに種を用意すればよかったものの 何を思ったか6月過ぎて種をゲット・・・ 今年は練習と思いながら、種を水に浸しました。 育ち始めるとなんと成長の早いことか・・・ 今は天井まで届くカーテンとなりました。 ゴーヤ ウリ科 別名:苦瓜(にがうり)・蔓レイシ(つるれいし) 苦瓜といわれる… トラックバック:2 コメント:42 2009年08月17日 続きを読むread more
《 赤いバラ~♪ 》 ミニバラ グリーンアイスが少し休憩に入りました。 今咲いている花は二つ・・・ 蕾がたくさんあるので、まだまだ期待できそうです~ すぐそばで、情熱的なバラがいい香りを振りまいていました~ ミニバラ パレード・セレナ バラ科 … トラックバック:2 コメント:30 2009年08月01日 続きを読むread more
《 グリーンアイス その後・・・! 》 ミニバラのグリーンアイスが我が家にやって来てからはや3ヶ月・・・ 頂いた時にはもう蕾がたくさんついていたけれど こんなに次々と咲いてくれるとは思ってもみませんでした・・・。 ミニバラ グリーンアイス バラ科 最近、真っ白に咲き始めることが少なくなっ… トラックバック:4 コメント:34 2009年07月17日 続きを読むread more
《 トラデスカンティア 》 早いところでは、もうツユクサのお仲間が顔を出しているようですが 我が家でもこの花が少し前に登場しました。 トラデスカンティア ツユクサ科 こんな葉っぱです。 白い斑入りになりますが、ピンクに色づいたりもしますよ~ 今年は、花が薄っす… トラックバック:0 コメント:20 2009年07月06日 続きを読むread more
《 紅が光るルコウソウ~♪ 》 以前頂いた苗。 花を楽しんで来年もって期待していたのに 次の年は登場しませんでした・・・。 ゼニゴケ退治でこぼれ種も処分してしまったようです・・・。 お願いして、また種を分けてもらってきました。 うまく育つかと心配していましたが ニョキニョキと5本登場~ 今、… トラックバック:0 コメント:18 2009年06月26日 続きを読むread more
《 ミニバラ ”グリーンアイス” 》 以前、知り合いの方から頂いた白いバラ・・・ 蕾に薄っすら赤い筋が入ったりして どんな色の花が咲くのだろうと期待していました。 まだまだこれからだと思うのですが、こんな花が咲いています~ ミニバラ ”グリーンアイス” バラ科 頂いてきた頃は、こんな花が咲いていま… トラックバック:1 コメント:26 2009年06月08日 続きを読むread more
《 ブルーハイビスカス 》 園芸店でたくさん売れたようで、一鉢だけポツンと残っていました。 なんだか寂しげに見えたので、これは連れ帰ってあげないと・・・ と勝手な思い込みで、ずいぶん前に我が家のお仲間になりました。 咲いている花が終わるともうダメだろうと諦めていたのですが なんと次々に可愛い花を咲かせてくれましたよ~ … トラックバック:0 コメント:36 2009年05月09日 続きを読むread more
《 笑い始めた胡蝶蘭~♪ 》 我が家では絶対育たないと決めてかかっていたのですが なんと今年も咲いてくれました~ ミニコチョウラン (胡蝶蘭) ラン科 4月に入ったところで、蕾が膨らみ始めました。 … トラックバック:3 コメント:22 2009年05月06日 続きを読むread more
《 笑うのに疲れたエビネ蘭~♪ 》 以前手に入れたエビネラン。 きっと育たないだろうと高をくくっていたのですが 長い間、バルブのように固まっていた中から 可愛い花が登場しました。 エビネラン ラン科 コウズ系交配エビネランという名札がついていました。 意味不明ですが・・・ 蕾がつ… トラックバック:1 コメント:16 2009年04月23日 続きを読むread more