【 2012年に出会った生き物たち 】
鏡開きも終わり、お正月気分も薄れてきましたが
お腹のふくらみはおさまらず…
しっかり善哉も食べちゃいましたが・・・
運動しなくっちゃと思いながら、三連休を迎えました。
昨年はそれなりに動き回ってはいましたが
紹介できずに終わってしまった写真がいっぱい残っています。
今回は、ちょっと出会った生き物を少しですが紹介しますね。
ここからは、ちょっと雰囲気が変わります…
梅田阪急百貨店で出会った、動かない動物たち。
と言っても、一番上のキリンは、長い首を左右に動かしていました。
売り物のようですが、お値段の高さに
でした。
ここで食事をしました。
ちょっと雰囲気がよかったので紹介しますね。
シャンデリアテーブル 「Chandelier Table」
写真の具合で薄暗く感じますが、実はこんなに明るいのですよ~
新しくなった梅田に休日に出かけたので、人が多すぎてビックリ~
こんなに変わったのかと、ここをよく利用した頃(数十年前のこと…)と大違いの景色に驚いてしまいました。
大阪駅を外から見ると、こんな不思議なことになっています。
流線型の屋根をもつ駅の向こうに観覧車が見えます。
いつか乗ってみたいと思いながら、いまだに実現せずにいるのが残念です。
お腹のふくらみはおさまらず…
しっかり善哉も食べちゃいましたが・・・
運動しなくっちゃと思いながら、三連休を迎えました。
昨年はそれなりに動き回ってはいましたが
紹介できずに終わってしまった写真がいっぱい残っています。
今回は、ちょっと出会った生き物を少しですが紹介しますね。
ここからは、ちょっと雰囲気が変わります…
梅田阪急百貨店で出会った、動かない動物たち。
と言っても、一番上のキリンは、長い首を左右に動かしていました。
売り物のようですが、お値段の高さに

ここで食事をしました。
ちょっと雰囲気がよかったので紹介しますね。
シャンデリアテーブル 「Chandelier Table」
建築の大家 伊東忠太氏によるガラスモザイクの壁画、往時のシャンデリア4基を移設。
かつての阪急コンコースのアーチ型天井をよみがえらせた迫力のあるドーム型レストランです。
(阪急百貨店のHPより)
写真の具合で薄暗く感じますが、実はこんなに明るいのですよ~

新しくなった梅田に休日に出かけたので、人が多すぎてビックリ~

こんなに変わったのかと、ここをよく利用した頃(数十年前のこと…)と大違いの景色に驚いてしまいました。
大阪駅を外から見ると、こんな不思議なことになっています。
流線型の屋根をもつ駅の向こうに観覧車が見えます。
いつか乗ってみたいと思いながら、いまだに実現せずにいるのが残念です。
この記事へのコメント
出張したnoba旦がゆうてましたぇー
4年前くらいはよおけ、でかけていたんですけどね。
よくできた動物たちですね。
これをプレゼントして下さっても置き場に困りますが。
ドームの天井に据えられたシャンデリアすてきです。
たてもの園で織り上げ(2段アーチ)天井のクリスタルのを
かの三井邸で見てきたばかりです。ただただ驚嘆してました。
時にはゴージャスなところでお食事したいわ (^o^)丿
赤提灯の居酒屋ばっかりもね~((+_+))とほほ。
梅田まではそう出ませんが、それでも行くたびに高いビルが増えているな~って驚かされます。
このキリン、TVで紹介されていたのだけど、買う人いるかなあ
このレストラン、阪急ビル1階の大広間の壁にあったモザイクタイルをここに再現したものだそうです。
阪急電車を利用した時は地下移動をしたのであまり記憶はないのですが、ミナミと違ってキタは華やかだなあと感じたものです。
関西にもこんなところがあったのだと再発見です。
周りをキョロキョロしてばかりで、しっかりお食事の写真を撮り忘れた…
三井邸も魅力的ですね~♪
三菱一号館もいつかお茶しに行かなくっちゃと思っていますが、いつになることやら…