『沖縄日記』 (27) 那覇を離れて
次の世界遺産は『熊野古道』をと意気込んでいたのですが、なんと『沖縄』の旅日記がきっちり終っていなかったので、遅ればせながらお土産編でしめることにします。
ほんの数日の旅ではありましたが
しっかり沖縄を満喫しました。
私は旅にでると、必ず何かを頂いて帰るように感じています。
ここ沖縄では、澄み切った青い空と青い海に癒されながら
過去にあった歴史の1ページに触れられたように思います。
那覇空港で手に入れた「南蛮びーどろ」です。
どの色にしようかと迷った挙句、普段はあまり手にしない暖かい色をゲットしました。
このびーどろを見るたびに、沖縄の陽射しの強さを思い出しています。
このグラデーションがいいですね~

ゆったりのんびりの旅でしたが、しっかりリフレッシュできました。
琉球ガラス村に立ち寄れなかったのが悔やまれます。
次回は、琉球ガラスのとんぼ玉つくりに挑戦しようと意気込んでおります。
いつになることやら…。
2000.11月
季節の花々と出あって喜んでいる間に、随分遅れましたが、これで『沖縄日記』は終わりです。
次は、『熊野古道』を紹介しますね。
世界遺産に登録されて、訪れる人も多くなったようですね。
例のごとく、古い写真の登場です。
雰囲気だけでも楽しんでくださいね~。
この記事へのコメント
孫が修学旅行で沖縄に行き先日帰りました
お土産は沖縄のガラスの小さい置物で中は貝殻で花と蝶が入っていました
楽しい旅行でよかったですね。
こうして見せていただくと...買ってくればよかったと思っています。^_^;
ガラスは大好きで、旅先では常に誘惑との葛藤です(笑)
水イメージで青を選びがちですが、太陽に合う色もとーってもイイですね☆
青い海はもちろんですが、紅型のイメージがあります。
この南蛮ビードロを拝見して、紅型の色=沖縄!と
感じました。
明るく暖かでとても良いですね~~
一輪挿しですか?
私も欲しいな!!
私もいよいよ6月に沖縄に行くことになりました。
花嫁さんのご両親に正式にご挨拶です♪
前におばブーさんに紹介していただいた首里城、息子のお薦めだそうです。
それと、ひめゆりの塔・・・かわいそうで可哀想でなかなか沖縄に足が向かなかった理由がこの塔ですが、
息子は必ず行くべきだといいます。
行くまえにもう一度おばブーさんのレポートを拝見して行って来ますね~~!(^^)!
一輪挿しのようですが、いまだに使ったことがないのですよ…。光の当たる窓辺にそっと置いています。光の加減でキラキラの雰囲気が変わって気に入っています~♪
昔は沖縄は遠い国だったのに、今は飛行機だとあっという間ですよね。
今もこのびーどろを眺めながら、眩しい陽射しを思い起こしています~!
次に出かけられたら、あれもこれもと欲が出てきます~!
私もガラスが大好きで、旅先で手にすることは多いけれど、割れ物だけに迷います。エジプトでも香水瓶をあきらめたのですよ…汗。
紅型はお土産に買ったのですよ~♪ びーどろはあわてて空港で手に入れたけれど、あちこちにガラスのお店を見かけましたよ~。いろんな色があったので、きっとdreamさんも迷われそうですね! 時間はたっぷりお土産探しに残しましょう~!!!
私も首里城とひめゆりの塔、それに平和の礎は初めて沖縄に行かれるなら見られたほうがと思います。そうそう東南植物園もお勧めですよ! そのほかはあちらの方のほうが今の沖縄をご存知だから、きっといい所を勧めてくれると思います。
そうそう、我が家のキンちゃんがついに開花しました~♪ また紹介しますね。
もう少し近ければと思うのですが、昔のことを思えばずっと近づいていますよね…笑。
歌麿の絵に【ビードロを吹く女】という絵がありますね。記念切手が有るんですけど、恰好が違うような。南蛮と江戸では形が違うのかもしれませんね。
熊野古道、もうすぐ登場します。乞うご期待!!!
このびーどろは、ガラスのことを言っているようですね。これは一輪挿しなのですが、口も小さくってちょっと花を入れるのはためらいますね。
そういえば息子の嫁になにかもらいました~
もう忘れましたが(汗!!)、なにか体に良い成分が入っているよなことを聞いたような気がします。。
沖縄のかたは暑さに強いらしく、嫁の実家にもおばあさまの家にもクーラーがなかったです。。。
でも良いところですね~~~。
何々、体によいものが入っているのをいただいたのですか~!? そう聞くと探してみたくなりますね…笑。
私が出かけたのは真夏ではなかったけれど、沖縄の風は心地よかったのを覚えています。海に囲まれているからでしょうか~。 でもクーラーなし… 体が慣れっこなのでしょうか???
嬉しいですよ沖縄をもう一度見せていただいて
この一輪挿しは銀座のお店でも売れ筋でよく在庫切れを起こしてました
私はブルーを姉がこの赤を持ってます^^
2000年11月のことだったんですね
きっちり〆ていただいて私もスッキリ前へ進めそうです
銀座でもこの一輪挿しが出ていたのですね~♪ 旅先だと大きいものは荷物になるし、ちょうどよい大きさでした。べじまきさんはブルーだったのですね。最後まで迷ったのですが、空港には品数が少なくって、この赤のほうが光って見えたのですよ。次回はきっと青系をと思っています~!
次の旅は、「南紀の熊野古道」です。沖縄は海のイメージが強いけれど、こちらは山の空気に癒されますよ~♪